深川夏眠の備忘録

自称アマチュア小説家の雑記。

ブックレビュー『ユニヴァーサル野球協会』

今頃ですが、ロバート・クーヴァー『ユニヴァーサル野球協会』

The Universal Baseball Association, Inc.,J.Henry Waugh,Prop.(1968)

を読了。

 

 

神はピザを食い、ビールを飲み、

たまに女とfxxkしてはサイコロを転がして世界を作った。

そこに生まれた人間は、いつしか神の手を離れ……

 

という寓話。

というか、旧約聖書における天地開闢ストーリーのパロディ。

但し、主人公は会計事務所に勤める中年男性。

三つのサイコロを振って出た目の組み合わせから、自作の設定表を参照し、

試合を展開させるスタイルの野球ゲームに没頭するあまり、

職を失う羽目になるヘンリー・ウォーが、

次第に現実と虚構の境い目を見失っていく物語。

 

ダンケルマン・ゾーバー・アンド・ジッファーブラット公認税務会計事務所に勤める

ヘンリー・ウォーは、野球ゲームが生き甲斐。

自室に籠ってサイコロを振り、

様々な設定に従って架空のリーグUBA《ユニヴァーサル野球協会》の試合を

展開させるのだった。

ヘンリーにとって面白いのは記録や統計であり、

選手と球団、攻撃と守備、作戦と運などの間のバランスであって、

実際の競技にはほとんど興味がないのだった。

前夜の試合を記録し、

自作のユニヴァーサル野球協会公式記録ブックの内容を更新した

ヘンリーの頭の中では、各球団の選手たちが活き活きと動き回り、会話していた。

 

たしかに不思議なことだが、ひとりの人間に名前をつけると、それは人格を作ることにもなるのだ。むろん、成長もしよう。しかも、意外な方向に。(p.72~73)

 

だが、彼自身が設けたゲームのルールに従った結果、悲劇が……。

 

↓ ここから軽くネタバレ[例によって白文字表記となっております] ↓

 

訳者あとがきによれば、

作者は創世記に準えて――そのパロディとして本作を執筆した由。

主人公のフルネーム J.Henry Waugh は Jahweh のアナグラムになっている。

旧訳聖書では天地創造は七日間で神が天地を創り、

人間を作った後に休んだのだといい、第1章から第7章がこの七日間に相当し、

最後の第8章は恐らく「人間の手を離れて好き勝手に動き出した後」を

描いたものと思われる。

ここで言う人間とはゲームの中の野球選手・監督たち(架空のキャラクター)であり、

が主人公ヘンリーという意味。

 

THE 奇想、って感じですかね。

好き嫌いが分かれそう。

 

ja.wikipedia.org